投稿

2023年5月の近況

イメージ
  2023年5月の和賀でございます。 去年、ラジオを載せていたMixcloudがこれ以上ファイルを載せられなくなったので、近況を報告する場所がなくなり、地球もなくなり・・・といった状況でしたので、こちらのKentan records広報ブログで書かせて頂きたいと思っております。思ってオリハルコンです。初めまして、Kentan records広報担当・オリハルコン晴美と申します。宜しくお願いします、でおなじみの和賀が書かせて頂いております。 おまけの梅干しが付いたバージョンの販売が始まった! 本日から、「Other Land / Kenichi Waga」におまけの自家製梅干しを漬けたバージョンを販売しております。 こちら糸島に来てから毎年漬けている梅です。塩分13%で減塩になっており、減塩時代の皆様にぴったりではないかと考えております。その上、地球上の大量のクエン酸がここに集結!と言わんばかりの酸っぱさに、思わず瞳孔を開かせたいあなたにもぴったりのセットとなっております。 https://shop.kentanrecords.com/other-land-kenichi-waga-omake-umeboshi/ 価格:2,000円 送料:無料 (クリックポスト等で郵送) 限定3セットなので、売り切れ次第、販売完了となります事をご了承頂きたく思います。 グッズをSuzuriで販売しています。 Suzuriという販売サイトで私が描いたイラストのグッズが購入できるようになっております。 実際に自分で買ってみましたが、線がとっても素晴らしく美しく印字されており、素敵でした。その上、生地もしっかりしていた点も良かったです。 https://suzuri.jp/kentanrecords 数は少ないですが、Boothでも販売しております。 https://kentanrecords.booth.pm/ ちなみにBoothで自分で買ったエコバッグは自転車用のヘルメット入れにかなりぴったりでした。 ネクストアルバムの音調整が完了した雰囲気 2016年~2017年に録音したネクストアルバムの音調整が、2023年5月に完了した雰囲気です。以前も、音調整が完了したという雰囲気があった時期もありましたが、また調整したり、ミックスをまたやり、自己流マスタリングも行いました。 マスタ...

2023年1月の近況・「"あけましておめでとうございます"の風が吹く1月」

イメージ
あけましておめでとうございます 2023年1月、あけましておめでとうございます、という気持ちを心に込め、私は生きさせて頂いているという状態を皆様にあけっぴろげにお伝えしたいと感じています。 前回更新したのが2022年4月だったので、もう9ヶ月も間が空いてしまいました。すみませんでした。地球を生み出してしまい、誠に申し訳ございませんでした。私が地球を生み出してしまったため、様々な生物、そして人間が生まれ、痛みや苦しみを発生させてしまった事に対しても謝りたいという気持ちでいっぱいです。 私の最近の近況、略して「私況("わたきょう"と呼びます)」ですが、ネクストアルバムのミックスダウンがまぁまぁ完成しそうな雰囲気です。 ミックスダウンがなぜ長引いているかというと・・・それはテクノロジーへのいざないが原因であった事が分かっています。 - ミックスダウン完了したか? - ボーカル編集 (1年かかる) - 新しいノイズ除去ソフトを知り、それを使ってノイズ除去を行う (1年かかる) - 気になる別の箇所を新しいノイズ除去ソフトで編集する (数ヶ月) - (現在) またミックスダウンが気になる所を変えたりする といった感じでした。しかも、今回は15曲・90分~100分くらいの長さなので、とても時間がかかっています。 マスタリングをどうしようか考えています。以前、カバーソングを海外の方に依頼したのですが、円安になってしまったので、費用が膨大になりそうなので考え中です。自分でやるか、日本の方に頼むか、という感じです。 2019年くらいから「来年こそは完成」と思っていましたが、2023年こそは完成させたいです。 告知がございます Other Land / Kenichi Wagaの特典 今の所のニューアルバム「Other Land」に特典を付けたいという気持ちでしたが、発売して6年くらい経ってようやく特典を付けさせて頂きました。6年特典というものです。ハーフ成人式という物があるのなら、6年特典があっても良いじゃないか!!!と思っています。 「Other Land」/ Kenichi Waga をご購入頂けますと、もれなく先着5名様にオリジナルポストカードをご進呈させて頂く事が決定致しました事をご報告致します。この機会に、まだゲットされていらっしゃらない方は是非是非!と...

2022年4月の近況だよ

イメージ
  もうすぐ5月!去年の8月にお盆生ライブ配信をしてから、もうあっという間に月日が経ち、心がビンビンにそそり立っている毎日です。ココビン状態。ココ山岡状態でもあります。 アルバム近況情報 私は最近はボーカルの編集などが一段落し、ミックスの最終調整をしています。 最近はジャケット描きの続きも行っています。 録音してから5年くらい経っています。あと、この間に他の曲も録音しています。 1階の騒音状況 この頃はまた1階の住民の音が気になったりしていました。 去年の5人大家族住人はもう引っ越していき、今度は4人家族住人が引っ越してきました。2DKにどうやって住むんだよ、という狭さの部屋なんですけど、大人も容赦なく引き戸を思いっきり閉めるのでとてもうるさいです。見ているテレビの音がかき消されるくらいの音です。いつ音がなるのかわからないので心臓にも悪い。 この木造アパートから引っ越したいと思って、Homesなどで賃貸情報を探していますが、近場に鉄筋マンションがありません。鉄筋マンションは福岡市の方にしかない状況です。糸島は壁や床が薄い木造アパートしかない。私が住む地域には鉄筋マンションは2つしかない。 福岡市の方に引っ越すか・・・と思っても、糸島には行きつけの良い耳鼻科もあるし、直売所が豊富にあるし、自然の景色がとても良いので、引っ越してしまうと今の環境からガラッと変わってしまうのが残念です。

2021年10月のわ・た・し

イメージ
  もうあっという間に10月!どんどん老いていって、とんでもない事態になっていきます。老後、体力減退、死・・・ まだ死にたくない!そう泣き喚いたって、老いが必ず追いかけてきます。そんな時間の流れに恐怖を感じる恐ろしい10月。 私はこの数ヶ月は色々でした。物件を見に行ったりしました。その内容や近況についてはKENTAN RADIO 10月号でお話させ子させて頂いております。 ラジオでもお話けんちゃんした通り、8月にオンラインお盆ライブを4日間連続生配信をさせて頂きマンボです。 4日目の朝から頭がガンガンガンガンガンガンガン痛くなってきましたが、4日も配信させて頂きました。是非、聴いてみて下さい。見に来てくださってありがとうございます。皆様ととても素敵な交流ができて、やって良かったと思いました。 iZotope RX8 Standardというソフトでネクストアルバムのボーカルのノイズ除去をさせて頂いています。今は12曲目が完了しました。 ネクストアルバムは2021年に完成したいと思っていましたが、年内に完成するか分かりません。 現在のニューアルバム「Other Land」も販売中ですので、まだお聴きでない方はお聴き頂ければありがたい気持ちが爆裂させて頂きたく思いますので、宜しくお願いいたします!15曲入って、セール価格で1,800円です。送料込みです。 通販でしか売ってないです。TOKYO FUTURE MUSICさんでも取り扱ってもらっていますが、コロナの影響で通販のみの販売だそうですので、結局は通販のみとなっています。 https://shop.kentanrecords.com/other-land-kenichi-waga/ とにかく健康維持、無病息災で生きていきたいと思っています。

2021年7月の私です。

イメージ
  2020年10月から書いていませんでした。 2021年5月にはコロナ検査を受けました。あと、泌尿器科にも行きました。その話はラジオで話していますので、お聞き頂ければと思います。ラジオも久しぶりです。 写真はラジオで話していた病院の外のカーテンです。 今もネクストアルバム制作が続いています。最近はiZotopeのRX8 Standardというソフトでノイズ除去をしています。15曲で100分くらいのアルバムになると思います。2枚組CD-Rだと思います。プレスCD2枚組にするとなかなかとんでもないコストがかかってしまうからです。 現在の最新アルバム「Other Land」はまだ手に入れていない方はゲットして頂ければ嬉しいです。サポートありがたい・・・、というか、この制作費すら超えておらずまだ赤字状態ですけれど・・・! https://kenichiwaga.com/otherland/

仙台の藤崎のイメージソング「好きさこの街が」のカバー曲をYoutubeに載せました。

イメージ
こんにちは、生きている和賀、でおなじみの島谷雄一郎でございます、でおなじみのKenichi Wagaです。お久しぶりです。1ヶ月ぶりでしょうか?皆さん、生きていらっしゃるでしょうか。生きて!!みーちゃん生きて! なんと、ここずっとミックスを行ってきたカバー曲が公開になりました! 仙台の老舗百貨店「藤崎」と言えば、仙台に住んでいる方、仙台に住んだ事がある方はおなじみの曲「好きさこの街が」という曲のカバーです。この曲は仙台のテレビの民放で10時になるとテレビで流れてくる曲ですし、店内でも流れます。 作曲はビリー・バンバンの菅原進さん、作詞は葉山真理さんです。 私はボーカル、ベース、ギター、Farfisaオルガン、ドラムマシン、録音、ミックスを行いました。イラストと動画編集も行いました。 マスタリングはSufjan Stevens、Wilsenなどを手掛けたJohn McCaigさんに依頼をしました。素晴らしいマスタリングを行ってくれて、私は満足しています。 是非、お聴き頂ければと思います! https://www.youtube.com/watch?v=w7VTpwkSMPY 仙台市に住んでいない人は「何の曲だよ!知らねえよ!」と思う人がほとんどだと思いますが、藤崎のサイトでビリー・バンバンさんが歌っているオリジナルを聴く事ができますので、聴いてみてはいかがでしょうか。 https://www.fujisaki.co.jp/song/index.html --- 6月中旬くらいから一気に進みました。マスタリングをどなたに頼むかを考えたり、調べたりするのに半年くらいかかりました。 マスタリングを頼むぞ!と思ったが、最終チェックをして、申し込む前にまた気になる所を治して・・・というのも少し時間がかかり、マスタリングを依頼するのは私は初めてというのもあり、納得が行くフェードアウトを突き詰めるために1ヶ月くらいかかりました。※結局、私がフェードアウトしたのを選びました。 最終完了!終わったじゃん!やった!となったのが8月の始めくらいでした。 それから、Youtubeにカバー曲を載せる際はJASRACで包括契約をしているので問題ないですが、JASRACのページを見たら、「編曲を行う際は作曲者に許諾を取らないといけない」という事を知りました。 [5] - 編曲・訳詞・替歌などについ...

お久しぶりの私 2020年9月

イメージ
 お久しぶりでございます。和賀と申しますでおなじみの宮本です。宮本亜門です。 それにしても、もう半年くらい更新をしておりませんでした。誠にまことちゃんでございます。謝りませんよ!なんで謝る必要があるのか!更新をしていないくらいで!皆、謝り過ぎなんだよ!! KENTAN RADIO - 2020年9月号を載せました。半年ぶりです!生きてますよ!生存系人間です。 という事でラジオでもお話しましたが、ようやくカバー曲が完成しました。 マスタリング 依頼 - 完了 (8月9日) 作曲家と作詞家の方から許諾を得る - 完了 (8月下旬) こちら終わりました。詳しいお話はおラジオの方をお聴き頂ければと思います。 動画の微調整などが終われば、あとはYoutubeに載せるだけです。どこか情報サイトなどに載せてもらうためにプレスリリースを送った方が良いのでしょうか。9月中にはYoutubeに載せられると思います。 近況を色々書こうと思いましたが、ラジオで喋った事と重複してしまうので割愛させて頂きたく思います。 こちらは7月に作ったアップルパイです。 10年くらい使ってきたMTR「D888」のボタンが外れました。ねじをはずして本体をカパッと開けても、このボタンの部分までたどり着く事ができない構造になっていました。なので・・・ こんな感じでマスキングテープを貼ってみたら、中に落ちずにプラプラしながら位置を維持し、かろうじて押せる状態になっています。いつか完全に押せなくなる日が来そうです。物理的なボタンが弱いのでしょうか?もう2年くらいどのボタンも反応が悪くなってきています。 台風が近づいてきていますが、私は気を付けたいです。皆さんは気を付けて下さい。生きて下さいね!自分だけが生き残れば良い!という気持ちでやって頂ければと思います。命てんでんこです。自分が逃げる姿を見た他の人が「あら、やばいのかしら?逃げよう!」という気持ちになる作用もあります。 津波てんでんこ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%93