投稿

ラベル(ライブレビュー)が付いた投稿を表示しています

2019年11月の人類の近況小話についての考察

イメージ
お久しぶりです。生きている和賀、でおなじみの田中です。田中弓宏です。 そんな訳で、本当の田中弓宏さんがいらっしゃるかもしれませんので、この辺で・・・小谷実可子さん!とか書いておけば、小谷実可子さんが来るかもしれませんね。 という事で、近況を書いていきたい気持ちが爆発しています。地球も爆破しよう! ラジオの告知はどこでもやっていなかったですが、1ヶ月間の出来事は「KENTAN RADIO - 11月号」でお話しましたので、そんなに詳しくは書かないです。なので、聞いてみてくださいね。KENTAN RADIOで話さなかった事も書いていこうと思います。 ライブ出演させ子 やはり10月のメインイベントは「ライブ」です。ライブ日に駅までの間にハプニング(忘れ物があったなど)についてはラジオでおしゃべりさせて頂いています。 10月11日にCafe bar gigiさんにて吉田さんが主催で行われたライブイベントに出演させて頂きました。出演させ子です。 ■meals vol.13 秋の遠吠え mmm 九州ツアー2019 福岡編 http://southpop.jugem.jp/?eid=137 mmmさん、やないけいさん、uamiさん、工房 日々くさん、DJ DRGNさん、吉田さん、gigiの方々にお会いしました。とても皆さん良かったです。ライブもDJも全員良かったです。 pic.twitter.com/5XqbtlWKWQ — Kenichi Waga (@kenichiwaga) October 11, 2019 写真を勝手に載せちゃいました!他の皆様とは撮ってませんでした・・・ 私は終電の関係でやないさんの演奏の途中で会場を出ましたので、集合写真はありません。ライブも良かったけれど、皆さんとお話出来たというのも良かったと思っています。 CDを買って頂いた皆様、とってもありがとうございます! あと、gigiにて置いてあったテルミンノイズのアルバムとハウリングのアルバムを引き取りましたので、私の通販からご購入頂きマンボが可能となりました。 https://shop.kentanrecords.com/ お近況ちゃん 最近はアルバム録音をしています。次のアルバムではないです。あとはカバー曲の...

「日本人だけど、よく外国人に間違えられるんだよねフェスティバル」に出演させて頂きました。

イメージ
「日本人だけど、よく外国人に間違えられるんだよねフェスティバル」に出演させて頂きました。ご参加頂いた方、皆様、ありがとうございました。ご参加できなかった方は、ご平穏に過ごされた事を願っております。 日時:2015年2月15日(日)11:00~15:00 場所:茶室 緑水庵(仙台市青葉区片平一丁目2番5号) http://www.city.sendai.jp/aoba/c/ryokusuian.html 出演:厚海義朗、黒岡まさひろ、私、人形劇団ポンコレラ 資料:月刊佐藤純子、実験、他   仙台市内にある茶室 緑水庵が会場でした。とても素敵な佇まいです。のんびりできる雰囲気があたり一面に漂って覆い尽くしています。こんな場所が、仙台駅から歩いて15分程度の場所にあるなんて、信じられませんね。 夏は気持ちが良さそうですが、蚊が寄ってきそうだなと想像すると地獄だな・・・って思います。地獄系茶室 「緑水庵」・・・ ちょろちょろと水が流れてます。 池がありますが、ここは絶対に ぼうふらがたまるでしょう。 マンションも見えます。  内部も色々写真を撮ってみました。 トイレは安心、TOTOのシャワートイレ仕様になっております。急に便をもよおしても大丈夫です。 トイレはなかなかきれいです。 ひろびろトイレもございます。 スマートフォンに没頭する若者たち リハーサルをする黒岡さんと厚海さん トップバッターは私でしたが、画像がありません、生きててすみませんでした・・・ 厚海さんのライブ 黒岡さんのライブ アンコールでは急遽3人でやる事になりました。 呼んで頂き、誠にありがとうございました。 左から黒岡さん、K.comさん、厚海さん トークコーナーでは、留学中でのエピソード、フランスのカレーの港の税関で警官に周り囲まれたエピソードなどを話させて頂きました。 私のライブのおセットリスト (おセットおリスト) 家から (アルバム「To home」) 永遠の船橋 (アルバム「morning」) 何もいらない (アルバム「To home」) ワインレッド (「新曲」) 春ナス (「新曲」) 月が見える (「未発表...

伴瀬朝彦 / Kenichi Waga LIVE / 2014年10月4日

イメージ
伴瀬朝彦 / Kenichi Waga LIVE / 2014年10月4日 Waga's セッティングリスティング (約40分) 1. すりガラス (アルバム「To home」) 2. 青たき (アルバム「To home」) 3. 生まれる (アルバム「To home」) 4. 酒 (アルバム「To home」) 5. カバー曲 6. 空と地獄の甲子園 (アルバム「morning」) 7. カバー曲 8. 家から (アルバム「To home」) 9. テルミンとギターの同時演奏コーナー 伴瀬さん演奏後のアンコールにおいて、 即興演奏(童謡カバーソング)  - 伴瀬さん :ギターボーカル  - 私 : 脳テルミン演奏   ------------------ おいでいたましましてありがとうございました。この度は貴方さまの人生におけるご貴重な時間を数時間ほど私たちの演奏の拝見に費やして頂き、誠にありがとうございました。 また、貴方さまの日々の労働における対価である賃金を当イベントに使って頂いたこと、そして会場までの交通費を支払って頂いたことについても感謝をしてもしきれません。 また、会場でCDを買っていただいた皆様にも感謝を述べたいと思います。何はともあれいらっしゃって下さったお客さま、この度は本当にありがとうございました。